2014 GW 九州の旅 ~熊本観光 2~
熊本城を出て市街地を東へ行くと上通りアーケード街に出る。
そこを北へ行くと熊本電鉄の藤崎宮前駅がある。
ビルの1階、パチンコ屋の脇にひっそりと駅への入り口がある。

熊本電鉄は熊本市と合志市を結ぶ鉄道で、上熊本駅~御代志駅 10.8km の菊池線、北熊本駅~藤崎宮駅 2.3km の藤崎線からなる。
以前は御代志からさらに北へ菊池駅まで伸びていたが、1986年に廃線となった。
熊本電鉄は20年くらい前に一度乗ったことがある。
乗ってみるとなんてことのない都市近郊のローカル線なのだが、ここ藤崎宮駅の先が一部併用軌道になっている所がある。
元々路面電車のような車両が走っていた頃はなんてことはなかったのだが、現在は20m級の車両が走っている。
そんな大型の車両が併用軌道を自動車と並んで走る光景が面白く、また見たくなってやってきました。
元、都営三田線の車両。


くまモン電車がやってきた~。

わかってはいても、車で走っていたり道路端を歩いているときに、いきなりデッカイ電車が道路上を走ってきたら驚いちゃいますよね。
何年か前にテレビ東京の「ありえへん∞世界」で紹介されていました。
その後、上通り、下通り、サンロード新市街のアーケード商店街を散策。
熊本市も鹿児島市も人口が60~70万人もある大都市なので、繁華街も大きく賑やかで楽しいですね。

泊まりは「JR九州ホテル熊本」
ここは8年前にも泊まったことがあり、駅の隣なので便利です。


部屋からは熊本駅のホームが見える。
只今、在来線の高架工事の真っ最中。

熊本駅正面

そこを北へ行くと熊本電鉄の藤崎宮前駅がある。
ビルの1階、パチンコ屋の脇にひっそりと駅への入り口がある。
熊本電鉄は熊本市と合志市を結ぶ鉄道で、上熊本駅~御代志駅 10.8km の菊池線、北熊本駅~藤崎宮駅 2.3km の藤崎線からなる。
以前は御代志からさらに北へ菊池駅まで伸びていたが、1986年に廃線となった。
熊本電鉄は20年くらい前に一度乗ったことがある。
乗ってみるとなんてことのない都市近郊のローカル線なのだが、ここ藤崎宮駅の先が一部併用軌道になっている所がある。
元々路面電車のような車両が走っていた頃はなんてことはなかったのだが、現在は20m級の車両が走っている。
そんな大型の車両が併用軌道を自動車と並んで走る光景が面白く、また見たくなってやってきました。
元、都営三田線の車両。
くまモン電車がやってきた~。
わかってはいても、車で走っていたり道路端を歩いているときに、いきなりデッカイ電車が道路上を走ってきたら驚いちゃいますよね。
何年か前にテレビ東京の「ありえへん∞世界」で紹介されていました。
その後、上通り、下通り、サンロード新市街のアーケード商店街を散策。
熊本市も鹿児島市も人口が60~70万人もある大都市なので、繁華街も大きく賑やかで楽しいですね。
泊まりは「JR九州ホテル熊本」
ここは8年前にも泊まったことがあり、駅の隣なので便利です。
部屋からは熊本駅のホームが見える。
只今、在来線の高架工事の真っ最中。
熊本駅正面
"2014 GW 九州の旅 ~熊本観光 2~" へのコメントを書く